国公立大学生が教える共通テスト現代文@げんき

【勝利の現代文】 狭き門である国公立大学をたやすく合格!?1日30分、3ヶ月で偏差値を50から70にあげ、共通テスト現代文で満点を取り、周りから不可能と言われている難関国公立大学を達成するための学校や塾では教えてくれない非常識な勉強を方法を詰め込んだブログです!

【要約苦手な受験生】学校の先生がベタ褒めする”要約”の超簡単なやり方!

こんにちは

わたるです

 

今回は

『文章を正しく要約する方法』について

簡単にわかりやすく

説明していこうと思います

 

 

 

あなたも学校で

「この文章を要約してきなさい」

と宿題を出されたことが

あると思います

人の手

中程度の精度で自動的に生成された説明

 

僕は要約が本当に苦手でした

大事そうな文章を抜いて…

それを組み合わせて…

ダラダラ文章を書いて…

 

こんな感じでした

 

しかしあることを意識すると

学校の授業で先生が

「この要約を見習ってほしい!」

と僕の要約が取り上げられたのです!

クラスの人気者の特徴10選!中学生・高校生必見!

まず要約とは何か??

 

要約とは

「筆者の伝えたいことを自分の言葉でまとめる」

ことです

 

 

要約する上で重要なことをいいます

それは

『入試現代文で筆者の伝えたいことは1つ』

ということです

f:id:tGen:20210401130730j:plain

 

「じゃあなぜあんなに文章が長いの?」

と疑問を持った人もいるでしょう

 

確かに入試の現代文は

約3000字と長いです

しかしこれは読者である僕たちに

わかりやすくするために長くなっています

 

 

筆者の伝えたいこと1つを

具体例を使って

長く語られています

 

 

要約する前に

この筆者の伝えたいこと1つを

理解することが何よりも重要です!!

 

 

 筆者の言いたいことが一つ

見つかればそこから文章をつくっていきます

具体例などはすべて削除です!

 

文章にある内容を

詰めすぎる要約は卒業して

筆者の伝えたいことたった一つ

見つけましょう!!

ルーペと読書

 

要約を毎回の文章ですると

紙に書かなくても頭の中で

要約する力をつけることができます

 

 

頭の中で要約できる人=賢い人

なのです!!

頭の中で簡単に文章がつくれる

賢い人になりませんか?

 

きっと周りの友達は

あなたの勉強方法が知りたくて

たまらなくなります

 

 

あなたも毎回の文章

5分で良いので

要約する時間を作ってください!

 

そして周りから

尊敬される

賢い人になりましょう!!

f:id:tGen:20210401130816j:plain


 

ここまで見ていただきありがとうございました。

現代文を武器にしたい方

次もぜひ見てください!

答えが文章から全然見つからない人必見!ここを見れば一撃!?

 

 

こんにちは、わたるです

 

現代文の問題を解くとき

 

「答えが文章どこを探しても見つからない…」

「傍線部分の周りに答えが見つからない…」
そんなあなたにとっておきの方法を伝授します! 

f:id:tGen:20210328175954j:plain

答えを探すために

文章からなんとなく探している人は

本番の試験では絶対に

時間が足りません

f:id:tGen:20210328180038j:plain

 

答えを探すのに一苦労のあなた!

それは注目するべき箇所を

わかっていなかっただけです!

 

 

答えを探すために

注目するところを言います!

 

それは

抽象内容です!!

 

 

前回の記事で

「抽象と具体」について

説明しました

 

 

問題で

具体の部分が答えになることは

絶対にありえません!

f:id:tGen:20210328180137j:plain

 

抽象から答えができることは

わかりました

 

では、その抽象をどうやって探すのか??

 

抽象の部分が一発で見抜ける

今日から使える技術をお伝えします

 

それは

『つまり』『だから』

この2つをチェックすることです!!

f:id:tGen:20210328180209j:plain

 

あなたも普段

『つまり』と『だから』を使って

話すことがあると思います

 

思い返して見てください

 

この言葉の後には

あなたが一番伝えたい内容(抽象)

いつも入っているはずです!就活や仕事で人と会話する時、結論を最初に言った方がいいことがよくわかる動画 - テクノモンキー(サブ)



現代文でも全く同じです!!

筆者の伝えたい内容(抽象)が

『つまり』『だから』の後に

必ずあります!

 

答えを探す時に

『つまり』『だから』の後を見ることで

今までの答えを探す時間の

半分を削ることができます!!

 

 

『つまり』と『だから』

の後にある抽象を見て

現代文の正答率を

爆発的に上げましょう!!

 

小さな意識で

共通テスト現代文は満点を取ることができます

周りから一歩リードした

受験生になりましょう!

 

 ここまで見ていただきありがとうございました

文章の線の引き方で読み方が急変! ○○と○○を見分けたら瞬殺!

 

 

どうも、わたるです

 

 

あなたは模試やテストで現代文を解く時

線を引きながら

文章を読んでいますか??

 

 

「線を引きたいけどどこに引けばいいのかわからない…」

「線だらけで問題用紙がぐちゃぐちゃ…」

f:id:tGen:20210323204932j:plain


 

 

そんな人はこの記事を見れば

すぐに解決できます!

 この記事に書かれていることを実践すると

読み方が劇的に変わります!

 

線を効果的に引くために

入試現代文の文章が

どのような形からなっているのかをお伝えします

 

文章には

『具体と抽象』

というものがあります

具体と抽象の繰り返しで文章ができています

 

「『具体と抽象』聞いたことはあるけど何かわからない」

大丈夫です!

わかりやすく説明していきます

 

 

 

例えばあなたが八百屋にいったとします

あなたは果物を買いに来ました

f:id:tGen:20210323205042j:plain


八百屋のおっちゃんにこう言います

「おっちゃん!果物ちょうだい!」

 

そうするとおっちゃんはこう言います

「なんの果物や?具体的にゆってみ!」

 

「ぶどうとみかんをちょうだい!」

 

f:id:tGen:20210323205107j:plain

f:id:tGen:20210323205122p:plain


わかりましたか?

ここでいう「具体」はぶどうとみかんです

抽象は何ですか?

そうです!『抽象』は果物です

 

一言でいうと

具体わかりやすくするためのもの


抽象大きくまとめたもの

 

f:id:tGen:20210323205213j:plain


これで『具体と抽象』についてわかりました

 

もう一度言いますが

現代文の文章は

具体と抽象の

繰り返しからできています

 

 

「線を引きたいけどどこに引けばいいのかわからない…」

「線だらけで問題用紙がぐちゃぐちゃ…」

こう悩んでいたあなたに

お伝えします!

 

 

線を引くところは

抽象

の部分です!

 

f:id:tGen:20210323205343j:plain


効果的に文章に線を引くことで

頭の中を整理しながら

文章を読むことができます!

 

真っ白の問題用紙

ぐちゃぐちゃの問題用紙を

卒業して

効率よく文章を読みましょう!

 

効率よく文章を読むことが

共通テスト現代文満点へと

導きます!!

 

読書は現代文の偏差値を絶対に上げない!?

 

 

どうも、わたるです

 

突然ですが、

読書は現代文の偏差値を上げると思いますか??

 

 

答えはNO! です

 


現代文の偏差値を上げるために

読書をしているそこのあなた!

超危険です!

このまま読書をしても成績は一生上がりません!

f:id:tGen:20210323145650p:plain

 

では、

読書が現代文の偏差値を上げない理由

お伝えしていこうと思います

 

 

その理由は

『現代文の文章の作者と問題の出題者が違うから』

です!

 

読書を多くすると文章の作者の

気持ちにはなれるかもしれませんが

問題を出題する人の意図を汲み取れないのです

f:id:tGen:20210323145808j:plain

 

現代文で重要なのは

文章の作者よりも問題の出題者

です!!

 

 

あなたのクラスにも

本をたくさん読んでいるのに

現代文のテストの点数が

悪い人がいるのではないでしょうか??

 

 

本を読んだ数は現代文の成績と

必ずしも比例しないこと

覚えておいてください!

 

 

では、読書ではなく何をしたらいいのでしょう??自分の頭で考えること」が重要な時代 | 考える練習をしよう | ダイヤモンド・オンライン

 

答えは一つ

『読書よりも問題集をする!』

ことです

 

問題集を前回お伝えした

「文章の読み方」を使って

こなしていくことで現代文の偏差値を

上げることが可能です!!

 

 

成績のためにしている読書はいますぐにやめて

問題集に取り組みましょう!

 

 

「今まで読書をしていて時間を無駄にした…」


そう思ったあなた!

f:id:tGen:20210323145908j:plain


読書は決して無駄ではありません!

 

娯楽や趣味として読書を楽しむ人には

気分転換にもなります。

また他の教科にも役立つ時が必ず来ます!

 

勉強時間に読書をするのではなく、

休憩時間で読書を楽しむようにしてみてください!

 

これを知っているだけで文章の読み方が変わる!〇〇している人はマジで危険!!!

 

 

こんにちは、わたるです

 

 

今回お話しする内容は

実際に文章を読むときのコツです!

 

 

『なにを意識して読めばいいかわからない』

『なんとなく文字を追っている』


こんな人はぜひ見てください!!

f:id:tGen:20210322155243j:plain


まず絶対にしてはいけないことをお伝えします!

それは

『飛ばし読み』

です!

 

 

 

これをしていて偏差値が高い人はまずいません!

速く読むことに必死になり

全部読まない人が多くいます

 

 

 

では、なぜ『飛ばし読み』をしてはいけないのか??

飛ばし読みをしてしまうことで

自分なりに文章を解釈してしまうから

です

f:id:tGen:20210322155536j:plain


現代文では

『筆者の主張』が全てです!!

そこに自分

の考えが入ってしまってはダメなのです!!

 

 

 

では現代文の偏差値が急激に上がる

正しい読み方とはどんな読み方でしょうか??

今日から実践できる方法を

伝授します

 

 

それは

『最初から最後まで全部読む』です

 

2000字の文章には

2000字でしか伝えられない

筆者の熱い思いがあります

 

 

 

ずっと飛ばし読みをしている人は

偏差値が安定せず

現代文を武器にすることは絶対にできません!

 

 

逆に

『最初から最後まで読む』ができれば

筆者の思いを正しく読むことができ

現代文を武器にできます!!

熱い性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説 | マナラボ

今日から文章の読み方を変えて

現代文の偏差値を安定させましょう!!

 

偏差値を安定させて

夢の国公立大学合格のために

『共通テスト現代文満点』

を目指しましょう!!!

何回読んでも文章が頭に入ってこない…  〇〇を意識するだけで1回で文書が読める!?

 

 

どうもわたるです

 

 

『何回読んでも頭にはいってこない…』

 

『やっぱり俺は頭が悪い…』

 

試験やテストで現代文を解くとき

頭を悩ますそこのあなた!

f:id:tGen:20210319185438p:plain


 

たった一つのことを意識するだけで

 読めない文章を読めるようになります!!

 

ここでは今日から実践できる

文章を一回読むだけで

頭にいれる方法をご紹介します

 

 

誰しもが文章を読んでいる時に

眠気を感じたことがあるはずです

僕も模試で30分も寝てしまい

後悔をした苦い思い出があります

f:id:tGen:20210319185625j:plain

そこで僕が実践をしたのは

 

『睡魔とは戦わない!』

 

ことです

 

これをするだけで読んだ文章が

一瞬で頭にはいってくるようになったのです!!

 

「受験生は眠くても勉強しないといけない!」

 

そんな声が聞こえてきそうですが

眠い状態で現代文を解くのは

あまりにも非効率です

 

文章を読むためには

脳を準備させる必要があるのです

 

この記事を見たあなたに明日

意識してほしいのが

 

『自分が眠くなる時間を知ること』

 

です!!

時計 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

眠くなる時間を知らないと

本番のテストで寝落ちをして

浪人をする可能性も十分にあり得ます

 

眠くなる時間をさけて文章を読むだけで

文章が急激に読めるようになり

現代文の偏差値が急激に上がります!!

 

 

現代文を勉強する時間帯を意識して

 

何回も文章を読んでしまう自分を

 

卒業しましょう!!

 

この方法を実践していただくことで

今まで何回も読んでいた文章が

一回で頭に入るようになります!!

 

文章の読み方を劇的に変え

共通テスト現代文で満点を取り

夢の国立大学合格を目指しましょう!!

 

 

ここまで見ていただきありがとうございました

 

現代文を解くのにセンスはいらない!? 今のままでは『共通テスト』絶対にこける!

 

 

どうも、わたるです。

 

 

共通テストまで1年を切って

 

焦りを感じているそこのあなた!

 

f:id:tGen:20210317183641j:plain



 

そんなあなたに現代文の偏差値を

 

「底上げする方法」についてこっそり教えます

 

 

 

問題集や模試を解く時に

 

 

“なんとなく” 

 

 

で解いていませんか??

 

 

僕もセンスで解いていた一人です

 

 

“なんとなく”で解いて

 

模試では偏差値50を切ることも…

 

文章を読みながら居眠りをしたことまで…

 

f:id:tGen:20210317183829j:plain


 

しかし、ある方法を確立して

 

 

共通テスト現代文で満点を叩き出し

 

難関国公立大学に合格しました!!

 

f:id:tGen:20210317183919j:plain


 

 

 

断言します!!

 

 

『現代文にセンスは不要です!!』

 

現代文ができるひとは

 

才能でも、センスがいいからでもないのです!!

 

 

できる人は

 

『現代文がセンスでは解けない』

 

ことを知っています

 

 

数学のように

 

公式やパターンが存在します

 

 

 

現代文を武器にして

 

国公立大学合格を目指すあなたに

 

このブログで

 

とっておきの共通テスト現代文必勝法

 

ご紹介していこうと思います。

 

このままセンスだけで解き続けると

 

偏差値がどんどん下がります

 

というのも本番の緊張した現場で

 

センスはあてにならないからです

 

 

現代文をセンスで解かずに

 

正答率を100%に持っていき

 

周りから一目置かれる存在

 

になりましょう!!

 

f:id:tGen:20210317184218j:plain


ここまで見ていただきありがとうございました

 

共通テスト現代文の『確実必勝法』をこのブログで

 

お伝えしていきますのでつぎも見てください!