国公立大学生が教える共通テスト現代文@げんき

【勝利の現代文】 狭き門である国公立大学をたやすく合格!?1日30分、3ヶ月で偏差値を50から70にあげ、共通テスト現代文で満点を取り、周りから不可能と言われている難関国公立大学を達成するための学校や塾では教えてくれない非常識な勉強を方法を詰め込んだブログです!

【心に余裕を持ちたい受験生】 過去問をする時期で合否は決まる!!

 

こんにちは

わたるです

 

突然ですが

あなたは過去問を

いつから始めようと

計画を立てていますか

 

 

過去問には

始めるべき適切な時期

あります

 

 

今回は

「過去問をする正しいタイミング」

ご紹介しようと思います

f:id:tGen:20210409171953j:plain

 

受験期の

秋から冬にかけて

過去問を始め出す人

とても多いです

 

 

しかし

秋と冬に過去問を

「最後の力試し」として

する人はとても危険です!

 

 

過去問をする

正しいタイミング

をお教えします

それは今です!!

 

「今、過去問をするのは

もったいない」

「ギリギリまで残しておきたい」
そんな声が聞こえてきそうです

f:id:tGen:20210409172021j:plain

過去問を実力が

しっかりついてから

始めるのでは受験には

間に合いません

 

 

実力がついたと思い

過去問に冬から取り組みました

そこで点数が

悪かったらどうでしょうか

 

 

おそらくあなたは

焦ると同時に

目標との差を感じて
やる気を無くすでしょうf:id:tGen:20210409172125j:plain

今から過去問に取り組むことの

メリットを3つご紹介します

 

【①今から傾向を掴める】

【②今の自分の実力をしれる】

【③成長を実感できる】

 

一つずつ説明していきますね

 

【①今から傾向を掴める】  

入試には大学によって

問題の傾向があります

 

 

その傾向を意識しながら

勉強するのと

しないのとでは

大きな差が生まれます

job_suugakusya

 【②今の自分の実力を知れる】

今始めても知識が浅いので

点数が悪いかもしれません

しかしそれで大丈夫です!

 

 

自分のスタート地点を

知ることで

これからの受験勉強の質が

一気に向上します

f:id:tGen:20210409173306j:plain

 【③成長を実感できる】

スタート地点を知っているので

自分の成長を

点数で確認しながら

実感することができます

 

 

成長してからの状態で

過去問に取り組んでも

自分がどれだけ伸びたのか

わかりにくいです

f:id:tGen:20210409173325j:plain


3つのメリットあるので

赤本を今から

買いに行って

過去問に取り掛かりましょう!

 

 

今から過去問をする

注意点として

『去年の問題は後に取っておく』

ことです

 

 

去年の問題は

入試のギリギリまで

残しておきましょう!

 

 

入試本番の

リハーサルをする時に

去年の問題を使うので

置いておきましょう!

 

 

重要なのでもう1度言います

過去問をするタイミング

『今すぐ!!』

です

f:id:tGen:20210409173341j:plain


友達が冬に過去問を始めて

焦っている姿を

あなたは心に余裕を持ちながら

見ることができます

 

 

今から始めて

心にゆとりのある受験生

になりましょう!!

 

 

ここまで見ていただき

ありがとうございました